北陸新幹線 佐久平駅浅間口より徒歩約1分
小梅線 佐久平駅より徒歩約1分の好立地
拡大・縮小は「+」「-」の目盛りで行えます。地図はドラッグも可能です。
長野駅 | 東京駅 |
---|---|
北陸新幹線 約22分 |
北陸新幹線 約1時間27分 |
佐久平駅 | |
徒歩約1分 | |
![]() |
長野IC |
---|
上信越自動車道 約35分 |
佐久小諸JCT |
中部横断自動車道 約1分 |
佐久小諸JCT |
車で約4分 |
![]() |
ホテル敷地内に無料の平面駐車場がございます。駐車場入口は正面口と裏口がありますので、そちらからご入庫ください。
事前予約できませんので、到着時に敷地内駐車場が満車の際は、佐久平駅横・アメック浅間口駐車場(立体)をご利用ください。
アメック浅間口駐車場をご利用の場合、駐車券をフロントまでお持ちいただければ無料でご利用いただけます。
車高2.2m以上の大型車両でのご利用はご連絡をお願いいたします。
収容台数 | 平置き41台 |
---|
拡大・縮小は「+」「-」の目盛りで行えます。地図はドラッグも可能です。
イオン佐久平SC
イオン佐久平店を核店舗にファッション、飲食、小物など、
約70店の専門店で構成された、駐車台数2,200台を保有する
ショッピングモールです。
※ホテルより徒歩で約7分
JR佐久平駅
JR長野新幹線と小海線の乗り換え駅。駅舎の白壁やステンドグラス風のガラスは旧中込学校をモチーフにしたもので、かわいい三角屋根は周囲の山並みを表現しています。
佐久の草笛
佐久平駅・蓼科口から徒歩1分、水車が回る石臼挽きのそばが食べられます。店舗入口では、そば打ちも随時見られます。自家栽培のそばもお勧めですが、地元鯉料理もお試しください。
30分~1時間ほどのショートドライブで、信州の観光スポットに足を伸ばせます。
佐久エリア旧中込学校
日本最古の洋風建築(擬洋風建築)の校舎。佐久郡下中込村と今井村、三河田村の組合立小学校の成知学校の校舎として1875年に建築され、1969年に国の重要文化財、史跡に指定されました。
ホテルから車で約10分
佐久エリア鼻顔稲荷神社
今から400年前に京都伏見稲荷よりの御分霊を祀ると伝わり、 日本五大稲荷のひとつに数えられます。並んだ赤い鳥居を くぐり参道を進んだ御姿殿には、巻物を咥えた子持ちの稲荷狐 が参拝客を出迎えています。
ホテルから車で約10分
佐久エリア佐久市子ども未来館
地球科学、宇宙科学、生命科学の展示、ブラキオサウルスの 実寸模型や月面歩行体験装置、県内最大規模170席の プラネタリウムが用意されており、長野県出身の宇宙飛行士 「油井亀美也さん」が名誉館長になられています。
ホテルから車で約5分
佐久エリア長野牧場(家畜改良センター長野支場)
雄大な浅間山をバックに、春は桜の名所、秋にはカラマツの 紅葉など、ロケ地にもなる撮影スポットです。春先は多くの かわいらしい子ヤギ達が牧場をかけまわっています。
ホテルから車で約10分
軽井沢エリア軽井沢銀座商店会
四季折々の顔を持つ軽井沢旧道、年間何百万人もの方がこの通りを訪れます。その中心にたたずむのが、軽井澤銀座商店街。商店街には、歴史のあるお店からメディアに頻繁に取り上げられる人気店まで多くの魅力的なお店が軒を連ねています。
ホテルから車で約38分
軽井沢エリア軽井沢タリアセン
軽井沢の自然を凝縮した緑溢れるタリアセンでは、塩沢湖を中心として芸術・文学・歴史的建築物などを鑑賞するのと同時に、自然の中で体を動かしてリフレッシュする遊戯施設も充実。美しい大自然溢れる軽井沢タリアセンをお楽しみ下さい。
ホテルから車で約33分
軽井沢エリア白糸の滝
一般的な滝の源流は、雨が降ると水が濁ったり、一時的に増水したりして、常に美しい姿を見られるわけではありません。その点、白糸の滝は雨の影響を受けることなく、常に高い透明度を保っています。水が滝壺へ流れ落ちる時に、白く細かい糸のように見えることから「白糸の滝」と名前が付けられました。ヒーリングスポットとしても人気を呼び、連日多くの観光客で賑わう場所でもあります。
ホテルから車で約50分
軽井沢エリア旧三笠ホテル
設計と施工がともに日本人の手による明治後期の純西洋式の木造ホテル。明治38年(1905年)に落成し、ホテルの営業は明治39年に開始され、電灯によるシャンデリア照明、英国製タイルを張った水洗便所、英国製のカーペットの採用など、当時の最先端で、最高級の設備が整えられていました。明治・大正時代を築いた著名人が訪れた面影を今に伝え、昭和55年に国の重要文化財に指定されました。
ホテルから車で約42分
小諸エリア懐古園(かいこえん)
懐古園は白鶴城や酔月城とも呼ばれた小諸城の跡で三の門には徳川家達(いえさと)公の筆になる「懐古園」の大額が掛かっています。小諸城は、全国的にも珍しい城下町より低い穴城で、浅間山の火山灰で出来ている谷と丘を利用して造られ、水を用いず、崩れやすい断崖が堅固な要塞となっています。また、文豪島崎藤村の千曲川旅情の歌「小諸なる古城のほとり」でも知られる信州の名園となっています。
ホテルから車で約18分
小諸エリアマンズワイン小諸ワイナリー
世界のワインの名醸地に良く似た気候風土の地で、ワイン用葡萄の栽培と本格派のワインの醸造が行なわれています。3000坪の日本庭園「万酔園」も必見。基本的に見学やワインの試飲は無料です。アルコールが苦手な方は葡萄ジュースの試飲も行っています。
ホテルから車で約16分
小諸エリア高峰高原ビジターセンター
標高2000メートルの高峰高原は、雄大な山容をそびえたたせる浅間山の西につづき車坂峠を中心としたなだらかな高原。車坂峠からの展望はすばらしく、眼下に千曲川、遠くは富士山、八ヶ岳、北アルプス を一望できます。この一帯は湯の丸・高峰自然休養林に属しており、春の芽ぶきや秋の紅葉シ-ズンはひときわ鮮やかです。5月~10月までのハイキング・シーズン。11月~4月はスノー・シーズン。冬はスノーシューやクルスカントリースキーでも楽しめます。
ホテルから車で約43分
小諸エリアあぐりの湯こもろ
あぐりの湯こもろは、御牧ケ原台地への坂道の中腹にある日帰り温泉施設です。洗い場、脱衣場が広く、大人数でもゆったり過ごすことができます。また、露天風呂はもとより、サウナからも浅間山と小諸市街地を一望することができます。風呂上りには、地元食材を使った食事や地元の牛乳を使ったソフトクリームがおすすめです。
ホテルから車で約26分
Copyright © 2016-2023 AQAHOTEL. All Rights Reserved.